Click for 東京, 日本 Forecast
5日間のお天気は?

2016年08月20日

〈印象派 モネの世界〉森耕治&鍋島佳緒里 ご案内

暑い日が続いていましたがここ数日で東京は雷雨が続いています。
この雨でぐっと秋に近づく気がしています。
秋一番に絵画と音楽のコラボレーションをお届け致します。

〈印象派 モネの世界・森耕治&鍋島佳緒里〉
  -目と耳で楽しむ贅沢なアート空間 -
9月7日(水)19:30〜
ベヒシュタイン・サロン(ゆりかもめ汐留駅徒歩5分)
東京都港区東新橋2-18-2 グラディート汐留ピアンコ1F
入場料:4.000円
ご予約は info★a-tfactory.co.jp (有)アートファクトリーまで
(★を@に変えて送信下さい)

MoriMonet0907.jpg
〈印象派モネの世界 森耕治&鍋島佳緒里〉↑クリックで拡大


Mori_Nabeshima097ura.jpg
プロフィール↑クリックで拡大



今回は絵画の講演会とピアノ即興という珍しいスタイルでのコラボレーションの開催です。
フランスはソルボンヌ大学に進み、フランス・ベルギー在住35年で現在はベルギー王立美術館日本人初の公式解説員として多忙な日を送られている森耕治さんですが、2年前に日本に短期帰国された際に名画の解説の講演をスタート。それ以来帰国の度に日本各地で講演会を開催。いつも満員になるほどの人気となっています。
今回は『印象派 モネの世界』と題して、森耕治氏のモネの絵画の解説と共に、
その絵画からインスピレーションを得て鍋島佳緒里が即興演奏をしていきます。
印象派とは言ってもドヴュッシーなどの印象派の作曲家の作品を演奏するのではありません。
鍋島佳緒里の感じる印象派を作曲家の音で作って演奏して行きます。当日いきなり即興ではなく、あらかじめ頂いた画像にガイドラインを作り音を書き留めています。当日はそこから当日の雰囲気を大切に演奏をお届けします。
文献からの美術史だけでなく、絵を志した森耕治氏ならではの視点で本当のアートを教えて下さいます。安倍首相ご夫妻のベルギー訪問の際も王立美術館でのご説明は森さんがなさいました。今や引っ張りだこの森耕治さんですが、そこに音楽でどのように盛り上げていかれるか、楽しみです。
80名限定です。
★日本ではまだ即興という分野がきちんと確立されておらず、JAZZのインプロヴィゼーションしかメジャーではありませんが、若い頃、ラジオドラマなどの録音の仕事は作家の先生やディレクターからアイディアを頂いてスタジオでその場でほぼ即興録りでした。その経験を活かしながらもっと説得力のある音楽に仕上げたいと思っております。
当日はベルリンのベヒシュタインのグランドピアノでの演をお聴き頂けます。ドビュッシーリストが愛したピアノ。ベヒシュタインの響きも是非お楽しみ下さい。
皆様のおいでを心からお待ちしております。
ご予約は info★a-tfactory.co.jp (有)アートファクトリーまで
(★を@に変えて送信下さい)


後ほどご案内する銀行口座への振込をもって正式予約とさせて頂きます。
皆様のお越しをお待ちしております。
鍋島佳緒里
kaorinIcon.jpg
posted by カオリン at 17:49| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鍋島佳緒里作品の演奏会&etc | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック