Click for 東京, 日本 Forecast
5日間のお天気は?

2017年02月14日

【Chorus Plus IV】 満員の皆さまで迎える事ができました

2月3日にサントリーホールブルーローズで開催されました、
JCAA presents ChorusPlus IV お蔭さまでたくさんの方々にお越し頂きました。
18:30から入口に列が出来、当日券は予想外にお求めの方がいらして
当日券売り場も長蛇の列となりました。
一旦、残席状況を正確に確認する為に当日券販売を見合わせたほどでした。
文字通り、満席御礼となりました。
ありがとうございます。

ChorusPlusIVKimono.jpg
click !

ChorusPlusIVsuntory.jpgOctavioPaz.jpg

昨年からJCAAの会員になり、今年初めてのコーラス作品発表でしたが、
栗山文昭氏率いる栗友会の皆さまのお蔭で非常に素晴らしい演奏となりました。
他の出品者は皆、放送業界のキャリアの方ばかり。
一口にコーラス作品、といってもこんなに種類があるのですね?と
いらした方は驚いていらっしゃいました。
どの作品もレベルが高い、とお褒め頂き嬉しかったです。

大好きなメキシコ人作家、オクタビオ・パス氏の「内なる樹木」を
テキストにしてのコーラス作品は本当に思い出深い作品となりました。
感想は様々で、野性的、古代の魂、歌声がパイプオルガンのようだった、
ふかく心の底に響いた、あるいは、スペイン語の美しい響きが心に残って…
など、このようにたくさんの感想が頂けたのでした。
おいで下さりました皆さま、心から感謝申し上げます。

さらに新しい作品を求めて、書き続けて参ります。
是非ご支援のほど、宜しくお願い致します。

尚、今後のスケジュールは下記の日程で開催されます。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
3月29日(水)19:00〜 「アジアの伝統・アジアの現代2017」
       【彼方から】日本初演
    (入谷台東区生涯学習センター内ミレニアムホール)
4月7日(金)「(仮名)コーラスとアンサンブルの夕べ」
       【迷い鳥】コーラス&アンサンブル作品初演
    (王子北とぴあ・つつじホール)
4月17日(月)ゴッホ 太陽が燃え尽きる時 森耕治&鍋島佳緒里 
       【絵画の解説と即興演奏】
    (汐留ベヒシュタインサロン)

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

詳細は近日中にアップ致します。
お問い合わせは info★a-tfactory.co.jp (★を@に変えてご送信下さいませ)まで、いつでもどうぞ。
FaceBookでも随時ご案内して参りますのでチェックなさってみて下さい。
https://www.facebook.com/鍋島佳緒里-Kaori-Nabeshima-863433400444705/
kaorinIcon.jpg

posted by カオリン at 16:10| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 鍋島佳緒里作品の演奏会&etc | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック