Click for 東京, 日本 Forecast
5日間のお天気は?

2015年07月28日

酵素を効果的に取り込むロー・フードレシピを公開中!

毎年どんどん暑さが増して来る夏ですが、こんな季節でもバテないよう、
おいしいレシピを公開致しました。
〈ほうれんそうのロー・スープ〉

spinachSoup.JPG

毎日食べても飽きない、酸っぱい冷製みそ汁、というようなテイスティなおいしさ!レストラン
★レシピ公開中★ ← Click!


〈マダムカオリンのキッチン〉ではこの他にも美しいシニアライフをめざすレシピをたくさん公開中です ↓
アンチ・エイジングをサポートするマダムカオリンのキッチン

猛暑も明るく楽しく過ごせるのが一番!
今日も良い1日を!晴れ
kaorinIcon.jpg

posted by カオリン at 12:18| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ローフード・レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月30日

生とうもろこしで作るコーンスープ(ロー・レシピ)

cornsoap.jpg 生コーンスープ

とうもろこしって生で食べられる!とうのがかなり衝撃的で…。
そしてこのおいしさは病みつきになりそうなのでご紹介。

コーンスープとクラムチャウダースープの混ざったようなテイストで
冷製スープ仕立て。

生きたままの酵素がそのままダイレクトに胃と腸に届くので
整腸作用が非常に高いスープ。

これからとうもろこしが段々出てくる季節。
バーミックスなどのブレンダーが一本あれば作れるので是非お試しを。


生コーンスープのレシピ


********************

現代の食生活はあまりに食物の働きを殺したものがほとんど。
食生活は簡単には変えられないオフィス生活ではあっても
たまには毎日働きづめの胃と腸を休ませてやる…という
考え方はとても大切に思う。

週末だけでもローフードを取り入れる…
朝は野菜ジュースだけにしてみる…


など、工夫次第で現在の食生活を部分的に改善は可能だと思う。

一般的にアメリカ人は過食。そしてその文化を追う日本人も過食。
スマートでインテリジェントな食生活はいかが?

*********************
酵素の働きの事がとてもわかりやすく書いてあり
読むとすぐに日常の生活習慣を変えたくなる一冊。

「酵素」が病気にならない体をつくる!


ローフード・フォー・ビジーピープル



posted by カオリン at 13:20| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ローフード・レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月18日

カオリンの料理教室開講第一回目♪

cookingschool01.jpg この日の参加メンバー

何で作曲家が料理教室するの?
と思われるかも知れないが、以前から何となくアイディアはあって…。
というのも、自分が子宮筋腫で苦しみ、様々な書物を読むウチに食生活を本格的に改善する事が何よりもの治療と理解し、実際に昨年11月から始めた食事療法によって5.5kgの体重が落ち、子宮筋腫の状態は相当改善され始めている。この病気と闘い始めてすでに5年目。色々と投薬だの、ホルモン療法だのって数年してきて悪化はすれど効果が出ず、いよいよ手術か…と言うところで最後の3ヶ月のこのレシピに切り替えた生活で体調が一変してしまったのだから驚くほかはない。投薬よりも食事なのだ!と声を大にして言いたい気持ち。

こういう食事を病気になってから、ではなく普段から取り入れられたら…それを自然に伝えられたら…と思い始めたのがきっかけ。
ましてや食事療法、というよりもグルメ指向のおいしさであるし、
実際にハリウッドの俳優達がみな自分たちの料理人にこれらを作らせている、と聞けばむしろ療法食ではなくてグルメのレシピに入ると確信できる。

で、第一回目の料理教室を始めてみた。
今回のレシピは2品の調理実習を中心に。
★お肉を使わないチリ・ビーンズ
★ごま・ウォルドーフサラダ

そして参加者にごちそうプレゼントとして
★バナナ&アボカドのココアムース、ココナッツがけ。
(こちらは食するだけで実習なし)

追々外部のお友達にも声を掛けようと思っているが
まずは愛弟子と相談してこの料理教室が始まったので
その張本人の皆さんが実習に参加。

この日のためにまな板を数枚、包丁も増やし、
バーミックス(ブレンダー)も二個あったので
それをみんなで使用。
自宅は狭く参加者4人が限界かな、というのが難点だけれどワイワイと楽しい。

さて、その調理実習の結果はご覧の通り。
cooking_school.jpg

普段お弟子とか、友人とかって、決まった時間にしかお話しできず、
お弟子に至ってはレッスンでしか会話ができない。
それではいつまでもコミュニケーションができなくて残念に思っていた。
今回、参加してくれたお弟子はみな活発。
高校でブラス・アンサンブル教えていたり、シカゴ交響楽団の演奏者にレッスンを受けにシカゴまで行ってきたりと、色々と話してくれる。今回突然欠席になった一人は急にキューバにパーカッションの研鑽に出かけられることが決まり、その準備で参加できなくなった。
何と喜ばしいことか!

自分で作って自分で食べることは本当に幸せな気持ちになるもの。
朝10時半から2時過ぎまで手も口も良く動いた週末。

カオリンの料理教室は一ヶ月に一度のペースで開催予定。
レシピは主にナチュラルハイジーン・レシピか、ローフードレシピを取り入れたメニューを予定している。

尚、レシピは「マダム・カオリンのキッチン」にも公開しているのでご興味ある方は是非そちらをご参照下さい。

★お肉を使わないチリ・ビーンズ
★ごまウォルドーフサラダ
★バナナ&アボカドのココアムース

ロー・レシピ、ナチュラルハイジーン・レシピ、両方とも
体に生きた酵素をたくさん取り入れ、胃と腸の消化の負担を軽くし、
その余ったエネルギーが血液の浄化などに使われるように考えられたレシピ。
その結果アンチ・エイジング料理とも言われている。
血栓、動脈瘤、筋腫、良性腫瘍など、固まりやコブの類にも非常に効果的なレシピ。血液がきれいになると若くなる、という論理が基本。
posted by カオリン at 11:28| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ローフード・レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月15日

マヨネーズ不使用のウォルドーフ・サラダ(ロー・レシピ)

walford.jpg ごま・ウォルドーフ・サラダ

NYにウォルドーフ・アストリア・ホテルというセレブ御用達の
有名なホテルがあるが、このホテルの名前にちなんだレシピに
ウォルドーフ・サラダがある。

本来はマヨネーズでリンゴその他の果物、野菜を和えた一品だが、
ローレシピでゴマバターを使用して日本の食材でアレンジした
レシピを公開したので是非ご覧を。

マヨネーズと違ってこってり感はないものの、
逆に素材のみずみずしさがたまらないおいしさで
止まらなくなるほど。

持ち寄りの一品としても重宝。
食事制限を受けている方でも食べられるので安心。

簡単に作れるので是非おためしあれ。

ごま・ウォルドーフサラダのレシピ


posted by カオリン at 13:33| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ローフード・レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月15日

マダムカオリンのキッチンにて【ローフード・レシピ】公開開始♪

lunch0315m.jpg ロー・レシピのランチ

子宮筋腫の治療の為に始めた療法食二種。
【ナチュラル・ハイジーン】と【ローフード】

現在ハリウッドの女優達の間でも大流行しているらしい。
エイジングにも効果的で年齢を重ねても美しくいられるかららしい。

私は単に子宮筋腫の苦しみから解放されたくて始めたのだけれど。
アメリカ西海岸が発祥の地だけに日本で取り入れるには
材料に無理があったりでレシピ通りには行かず、ついつい自分なりに
アレンジを加えているウチにレシピを覚えておきたくて
ネット上にファイリングするようになった。

でも知らない間に購読者が増えてきたので本格的に運営する事にした。

【マダムカオリンのキッチン】

最近のレシピはコチラ

2ヶ月の実施で体重は6kg近く落ち、体脂肪は4%ダウン。
体重は少し戻って現在は5kg減。
ところが体脂肪はじわりじわりと下がり続けているので
体によい食事である事は確信ができている。

ご興味のある方は是非。
posted by カオリン at 21:17| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ローフード・レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする